オーケストラで “社会に新たな価値を創造するチャレンジ” を考えてみるサイト

KEEPING SCOREウェブサイト・コンテンツの紹介

トップ>KEEPING SCORE Ⅱ>here

KEEPING SCORE ウェブサイト・コンテンツの紹介

「続きはウェブで!」

ドキュメンタリーを補足するより詳しい話・資料は、ウェブサイトで提供されています。ウェブサイトを見ることで理解が深まり、さらに一歩進めるのです。

あ然とするくらい力作なウェブサイトは必見。

このウェブサイトはインタラクティヴなもので、サンフランシスコ交響楽団が提供する学校での教育プログラムにおいても使用する目的で制作されています。

サイトのURL:
http://www.keepingscore.org/

以下、コンテンツをご紹介します。

 

【目次】
ベルリオーズ編
アイヴズ編
ショスタコーヴィチ編

 

ベルリオーズ編

スコア

ウェブ上でスコアに合わせて演奏を聴くことができます。

イデー・フィクスも表示
「あなたはどう考える?」というポイントも指摘

また楽章ごとの特徴的な部分だけを抽出しても聴けます。

オーケストレーション

ベルリオーズがこだわった舞台配置の表をもとに、楽器の組み合わせや楽器の紹介を見ることができます。

プログラム

ベルリオーズが配布したプログラムを見ることができます。英語の翻訳も表示。

記憶

年譜にしたがい、ベルリオーズのスミッソンへの思いを知ることができる手紙などを紹介。

印象

ベルリオーズの音楽を聴いた様々な人々の反応を紹介。

エピローグ

総括した文章。

 

アイヴズ編

スコア

ウェブ上でスコアに合わせて演奏を聴くことができます。

アイヴズが素材にした音楽を用いた部分が表示され、元の音楽がどんなかを別途聴くことができます。

父の実験

アイヴズの父が試した音楽的実験の数々。
アニメーションになっていています。あなたも参加!

  • 実験1
    コップの水の量を変えることで音程が変わる
    並んだコップの水の量をドラッグして変え、音楽がどう変わるか?
  • 実験2
    シャドウ効果
    川岸でバンドが演奏。川の上でボートに乗ったトランペット奏者が同時に演奏するのだけれど、ボートの遠近をドラッグして変えることで、音楽がどう変わるか?
  • 実験3
    重ねる音楽
    それぞれ違う曲を演奏する2組のバンドを両端から中央に向かって行進させ、音楽が重なるとどう聴こえるかという実験。スタート位置を変えることで聴こえ方がどう変化するか?

重なるとホントうるさいのだけれど、ストップさせる表示が「やめー!」になっていて笑える。

  • 実験4
    伴奏つきで歌う
    伴奏と歌の調の組み合わせを試す。
    同じ調のとき、関係調のとき、関係ない調のとき。それぞれどう感じるか?

メモ

年譜にしたがって、アイヴズのメモを紹介。

反応

アイヴズの音楽に対する様々な人々の反応を紹介。

エピローグ

総括した文章。

 

ショスタコーヴィチ編

スコア

ウェブ上でスコアに合わせて演奏を聴くことができます。

ドキュメンタリーで指摘したポイントも表示

調査

ドキュメンタリーで指摘した音楽の要素を抽出。ポイントを順に解説を読みながら音楽を聴いて確認でき、理解を深めることができます。

証言

年譜にしたがい、ショスタコーヴィチに関する様々な資料を集めたもの。

音楽の先達

ショスタコーヴィチを特徴づける音楽を抽出し、ベートーヴェン、チャイコフスキー、ストラヴィンスキーなどの表現と対比しながら聴く。

意見

楽章ごとに様々な人々の感想・意見を紹介。

エピローグ

総括した文章。

Tag: 教育プログラム

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional